「では、第7回、古墳時代のお話に入っていきますよ。古墳時代は、先生は勿論、学者さんも意☆味☆不☆明の時代ですから。今の論調はこんなんなんだなぁ、ってな感じで捕らえてくださいね」
「へいへい」
「では、始めましょうか。古墳時代になると、大和政権と呼ばれる大王《おおきみ》がトップに立った勢力が日本の大部分を支配します」
「大王って、何なんだ?」
「天皇の昔の呼称ですね。大和政権が九州から関東まで支配下に置いたことで、戦乱激しかった弥生時代に終止符を打ち。争いのない時代に収まっていきます」
かきかきかき
日本地図を大雑把に描き。
大和政権の支配地域を描く。
「日本の半分近くも支配下に置いたってことか。……でも、わかんねぇな。どうして、そんなに支配地域があったって分かんだよ」
「出土した刀剣に、同じ名が刻まれていたからですよ。九州の熊本県の江田船山《えだふいなやま》古墳からワカタケル大王と刻まれた鉄刀が発掘され。関東の埼玉県の稲荷山《いなりやま》古墳から同じくワカタケル大王と刻まれた鉄剣が見つかりました」
「ワカタケル大王ねぇ。それって天皇で言えば誰に当たるんだ。大王って、後の世で天皇って呼ばれてんだろう」
「一応、雄略《ゆうりゃく》天皇とされています。雄略天皇は、よく言えば苛烈、悪く言えば、人の心ないの。とも言える人物で、皇位継承の際に、邪魔な従兄弟を生き埋めにして殺害したり。大王(天皇)になると、逆らう奴は片っ端からぶっ殺し、ゴホン、しばきまくりました。また、朝鮮半島の百済《くだら》という国から、政略結婚としてすっごい美人さんが送られてきたのですが、その美人さん、雄略天皇に好意を全く抱かず。雄略天皇の部下と駆け落ちをしちゃったのです。其れを知った、雄略天皇は仁の心を持って寛大な心で頷き…」
「駆け落ちした二人を許したんだな」
「二人を木々に縛り付けて焼き殺しました」
「えっ?」
「ファイヤーしました」
「仁って意味、調べ直した方が良いよ。ぜってぇ、アンタ間違って覚えてるから!」
「突っ込みありがとうございます。さて、次は朝鮮半島に視点を移しましょうかね。……古墳時代に於いて、朝鮮半島では高句麗《こうくり》、新羅《しらぎ》、百済《くだら》、伽耶《かや》の四つの国に大きく分かれていました」
「いきなり、四つの国名を出されても覚えれねぇな」
「大体で良いですよ。最悪、問題集で覚えるでしょうからね。で、日本は朝鮮半島南部の伽耶に拠点を置いており。百済と共同していました」
「百済って確か、やべぇ大王、えぇっと、雄略天皇に后を差し出した国だな」
「百済が日本に友好的だったのも、朝鮮半島北部を支配する高句麗や、隣接する新羅と渡り合うためです」
「政治的理由で百済が日本と共同の道を選んだってことだな」
「そう言うことです。で、日本の大王は、朝鮮半島の権益や進出を認めて貰うために、中国に使者を送ります」
「まぁ、大陸に進出するんなら。中国の王の顔色を窺う必要があったってことだな」
「そういうことですね。で、中国の史書である。宋書倭国伝には、五人の大王が称号を求めたと書かれており。五王の最後の王である武は、朝鮮半島の北に位置する高句麗倒したいねん。、手伝ってぇなと遠回しに書かれています。因みに、この武は、先に述べた雄略天皇と言われています」
「流石、雄略天皇、めっちゃ好戦的」
「最後に海から渡ってきた人々について話しましょうかね。大陸の中国や朝鮮半島は戦乱に次ぐ戦乱のため、こんな所にいてられっかと、日本に逃げてきた人々がいます。其の人々は渡来人《とらいじん》と呼ばれ。最新鋭の知識を携えて日本に来ました。渡来人は、須恵器《すえき》と呼ばれる高温の釜で造った、黒く堅い土器の作り方を伝え。また、漢字やマナー孔子が造った。あっ、間違えました、マナー講師の経典である、儒学を伝えました」
「中国も戦乱なのか?」
「もの凄い戦乱ですよ。三国志の後に異民族が流れ込んできて。もう、無茶苦茶で一番酷い時代だと思いますよね。漢民族の恩讐と異民族の怨嗟が入り乱れ。ひっちゃかめっちゃかです」
「…………」
「あっそうだ。古墳について語ってなかったので、最後に語りますね。古墳はお墓と言われていますが、何故、あの形になったのか。どうして、あんなに規模のでかいお墓を造ったのか。いまいちよく分かってません」
「えっ、そうなの」
「ですが、一説によると、安定した水を農地に届けるため。大規模なため池を造った結果。掘削した土の処理のために土を盛り上げ。結果的に、古墳が生まれたと言う説があります」
「土の処理を行った結果、古墳になったと」
「因みに、何故、あの鍵みたいな形になっているかは分かりませんし。学会の主流は、あのでかい古墳は大王の権力を示すために造られた。疑うな、信じるんだって言っています。学者さんを信じましょう。信じるモノは(足下を)掬れわれると言いますからね」
「副音声が聞こえてるぞ。副音声」
「さて、古墳時代はこんなものですね。もっと語りたいですけど、後の内容は高校、日本編で語りますよ」
「えっ、高校、日本編ってなに?」
「さて、今回のパーソナリティーはふーぎと、あ様でした。では、次回もお楽しみにぃ」
「だから、俺の名はあ、じゃねぇって!」
中学の一学期、中間テストは。
大体此処までになってます。
次回は少し時間が空きますよ。